201901高知城です^^
撮影日:1月27日

石垣の上に立つ立派な木!

この角度から高知城を眺めたことが無かった僕です。
この時は未だ、梅も咲いていなくて、勿論桜もまだまだ・・・
梅はもう終わり、桜の時期は高知城と桜の画を撮ってみたい僕です^^
本日も申し訳ありませんが、コメント欄を閉じさせて頂きます。
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
スポンサーサイト
[ 2019/03/07 ]
お城 |
TB(-) |
CM(-)
201901高知城です^^
撮影日:1月27日

もう何度も撮った高知城ですが、来たからにはその雄姿も撮らねばw
高知城もカッコいいお城ですよ~~
国宝にならないかな?
本日も申し訳ありませんが、コメント欄を閉じさせて頂きます。
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
[ 2019/02/12 ]
お城 |
TB(-) |
CM(-)
201704岸和田城・助手編です^^
広い心でご覧下さい^^
撮影日:4月22日
最近、ネタが豊富になり、僕のシリーズをどんどん進めていくと
助手の画が埋もれてしまいます。
どんどん出さねば!

助手はお城より、庭の石に注目したようですね^^

天守閣から見た岸和田の町並みの風景です^^

天守閣には大きな屏風が飾られています^^

この影が気に入ったようで、何回もシャッターを切っていましたよ^^
GWも中盤、助手は暦通りなので、今日は休み。
どこかに撮影に連れて行ってと言われています。
又近場で探してどこかに撮影に行ってきます!
その為、コメント欄を閉じさせていただきます。
よろしくお願いします。
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
[ 2017/05/03 ]
お城 |
TB(-) |
CM(-)
201704岸和田・岸和田城編です^^
撮影日:4月22日

ダイジェストで裏側からの画をお届けしましたが、これが正面からの岸和田城です^^

僕が大好きな長い塀と瓦^^ 見かけると撮らねば!です^^

城の瓦にはそれぞれの紋章がありますよね^^ こう言うのも大好きです^^

城の前庭に広がる八陣の庭^^
岸和田城は1585年に小出秀政が築城、1640年に岡部宣勝が入城し
明治まで岡部家が統治していました。
八陣の庭は昭和28(1953)年に重森三玲が設計・作庭を行った回遊式枯山水庭園です。
明日は岸和田港をお送りします^^
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
信州紀行・第15章です^^
今回は松本城を再度ご覧下さい^^

門とアルプス

新緑映えるお堀

松本城全景^^

松本城全景・2
やはり松本城はカッコイイお城です^^
ためつすがめつ眺めて飽きない美しい姿に惚れ惚れします♪
本当は松本城で終わるはずだったんですが
奈良井宿の画がもう一回分ありまして(^^;
次回が信州紀行の最終回となります。
後一回だけお付き合い下さい。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking