新シリーズ開幕^^
1月31日(日)、所用があり、撮影に行けないかと思っていましたが、
午後から時間が取れたので、ネタ拾いに出かけました。
今回は僕の大好きな橋と普段はあまり撮らない工場を
助手と二人で撮り歩きました^^
大阪市大正区にはあまり出かけたことが無いのですが
面白い被写体が沢山、ありました^^

ジャンクションではありません。 橋のループです^^

少し離れてみると良く解ると思います^^

大正区には工場が沢山あります^^ 入り組んだパイプの造形美に感動です!

休日と言うことで車も通らないし、少し寂しい感じでした。
このシリーズは橋と工場が沢山、出てきます^^
似たような画が出てくるかもしれませんが、その辺はご了承ください。
工場は初めて撮影したのですが、面白いですね~~
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
良いですねぇ~♪
立体交差点、工場、、、
素敵な被写体に会えましたね。
工場のパイプの逞しさとさび、、、
これは良いです、
続きが楽しみです!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ジャンクソンかと思ったらループでしたか。
角度を変えると芸術的に写りますね。
工場もこうして見ると面白いかも^^
デコ地方に工場地帯ないのでとても新鮮です。
夜になるとまた綺麗なんだろうなぁ(#^.^#)
おはようございます
大阪市大正区??
解らずGooglemapで見て見ました(^^;
港に近い場所なんですね
工場の画像楽しみにしてます
おはようございます。
撮影にお出かけできてよかったですね(^ー゜)b
被写体を見つけるのがお上手ですね(^_-)-☆
★★
新入社員の時に工場勤務が2年間ほどありました。プラントは見慣れていますが、なかなかに面白いものですね。
これを海側から夜に見て回るのが、ブームだ(った)とか。余分なものをそぎ落としてくれるので、きれいなこと、この上ないのでしょうね。
工場、珍しいですね~(-▽-)
工場夜景は色々なところで目にしますが、昼間の工場も独特の味が有りますね!
ただ工場の撮影はどこまで足を踏み入れて良いのか、判断に困ることがあります(笑)
おはようございます。
立体交差と工場群、どれもが素敵な画ですね。
切り取り方に悩んだでしょうねー。
私はとても無理ですね。
面白い被写体
とても興味があります~
この頃だんだん被写体が変わってきました
(私だけですが撮るものがなくなってきた?)
一枚目迫力があって、こんなん好きです
土佐けんさん、こんにちは。
いつもと違う被写体を撮ると新たな発見がありますよね!
楽しみにしております〜
橋も、工場配管も複雑に交差する造形美ですね。
工場配管を通る液体やガズと同じように、
道・橋・トンネルを通る人や車。
そう考えると少し惨めになりました。
大正区って知らんかったです。
なかなか良い被写体に出会えそうな場所ですねー。
工場萌えーーー*\(^o^)/*
こんにちは
こんな工場好きです
パイプが入組んだ所
いいなぁ~~
1枚目、広角ならではの写真ですよね。
迫力がありますね。
橋のループが面白いです。
工場、今人気がありますね。
ちょっと年季が入って、歴史を感じる工場光景
いいですね!!
全部ポチっ!!
今回は、大正区でしたか。
橋のループ、こんな場所があるのですね~!
大正区には
行く機会がありませんので今後の更新を楽しみにしていますね(*^-^*)
こんばんは
この建造物の曲線美しいですね
さすが都会ですね
応援PP!
こんばんは。土佐けんさんも工場デビュー、いいですね~!!
僕も今回初めて工場に挑戦しましたが、何をどう撮れば良いのか
全くわからず、とりあえず適当に撮ってきました^^;
それでもとても楽しくて、また行きたくなってますよ(笑)
撮影に行くことが出来て良かったですね。
3~4枚目のお写真・・・面白い被写体ですね~。
楽しみです。
今日は仕事が山積みで
まだしばらく仕事に追われます。
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
明日は節分ですね。いい日をお過ごしください。
応援ぽち
こんばんは♪
最初の絵…高速のジャンクションかと思ったら橋だったんですね♪
土佐けんさんが撮られる高速や橋は個性的なデザインが多いですね^^
工場群も最近よく見かけますがクールな雰囲気があって面白いです♪
こんばんは
グルグル回る道路 惹かれますよね
こういう道を作るのって難しいでしょうね
こんばんは。
立体交差(橋)工場撮りも面白そうですね!
夜の工場はよく見ますが、昼間の工場も味がありますね!
昔、勤めていた会社で工場研修した頃をを思い出します。
ポチッ全部!
曲線が生み出すアート、面白いですねぇ。
工場写真、今、1番撮りたい被写体です☆
皆さん、いつもありがとうございます。
aunt carrotさん
今回は僕の大好きな橋、そして始めての工場撮影に挑んできました^^
パイピングの芸術に感動です! 助手も大喜びでした^^
鍵コメさん
初めて工場を撮ってみました^^ 面白いものですね~~
ただ、ここはコンビナートではないので、夜はあまり綺麗ではないみたいです・・・
工場夜景は又、別のところを探さないと駄目みたいですね。
♪デコ♪さん
橋に上るループですね^^ 芸術的ですか。 嬉しいです♪
僕達は工場夜景を撮りたいのですが、夜景を撮りにいけないので昼間に
撮影してきました・・・ここの工場は夜はあまり綺麗ではないみたいです(^^;
ka-minさん
そう言えば高知にも大正町ってありますよね^^
わざわざ調べていただいたんですか! 製鉄所の多い場所ですね^^
続きもありますので、楽しんでいただけたら嬉しいです^^
チップママさん
行けないか?と思っていたのですが、午後から時間が空き、出かけることが出来ました^^
近場での被写体が少なくなり、困っています(^^;
AzTakさん
え?工場勤務なさっていたんですか? 工場萌えで夜景が人気ですよね~~
ここも明かりが点れば綺麗かな?と思ったのですが、明かりが点らないみたいです(^^;
abutan部長さん
工場夜景は中々撮りにいけないので、昼間に出かけてみました^^
工場の敷地内には入れません。 警備員が飛んできますよw
さゆうさん
今回、少し違う被写体を、と工場に行ってみました^^
そうですね~ こう言うの初めての撮影だったので、切り取りに悩みました!
まして、工場では広角レンズだけだったので、更に困りました(^^;
nokoさん
初めて工場を撮影してみました^^ 難しかったですが、面白い被写体です^^
近場は行き尽くしたので、今、困っています(^^;
一枚目は18mmレンズを使っています^^ こう言う撮影では威力を発揮しますね!
tsunomagariさん
近場で行く場所が少なくなり、被写体を探し回っています。
初めての工場撮影でしたが、楽しかったですよ~
もう少し、パイプの美しさを引き出せるようになりたいですね!
S-masaさん
工場に初挑戦しましたが、パイプの造形美、凄いですよね~~
これも人間が効率化を考えて作ったんですよね~ 人間って凄い!
自然の美、人工の美、どちらも追いかけていきたいです^^
onorinbeckさん
大正区には僕達も普段はあまり行きませんね。
助手に言わせると大正なのに昭和の香りが漂う町だそうです^^
工場も沢山あるようで、又、出かけてみたいですね^^
由乃さん
工場の仕事のために作られたパイプなのですが、こうして見ると芸術的に見えるのは
なぜでしょう? カメラを始めたせいかな?
又、行きたいです^^
梅サクラさん
一枚目は18mmのレンズを使っています^^ こう言う撮影には力を発揮しますね~~
工場、今人気がありますよね~ 始めて撮影に行きました^^
ここの工場は年季が入っています! その古めかしさが良いんですけどね^^
よしみ70さん
僕達も大正区にはあまり出かけません。 ただ、ここの眼鏡橋と言われている橋が
見たくて行ってみました^^ 橋好きにはたまりません^^
その帰りに工場も撮って来ましたよ^^
ソレイユのpapaさん
人間が作った橋や工場、普通に見過ごしていた僕ですが、カメラを始めてからは
被写体としてみてしまいます^^ 良いものですね~~
サトちゃん@さん
はい、工場デビューですかね^^ この曲がりくねったパイプの美しさ、
この錆色に感動した僕です^^
ただ、初めての撮影、切り取りがまだ解らず、リベンジかな~~
次回はもう少しかっこよく撮りたいです!
はちみつさん
日曜日も撮影に行けないか、と思っていたのですが、出かけることが出来て良かったです^^
ネタ確保できました~~
工場撮影は初めてでしたが、楽しかったですよ^^
次回はもっと上手く、と考えています^^
よっちんさん
お忙しいようですね。
いつもありがとうございます。
なべさん
眼鏡橋と呼ばれている橋なんですよ^^ 面白い橋です^^
工場を始めて撮りましたが、パイプの美しさに感動しました!
又、出かけて違った切り取りをしてみたいな、と考えています^^
ぼびぱぱさん
通称、眼鏡橋と呼ばれている橋らしいです^^ 面白いです~~
橋好きな僕、楽しく撮影が出来ました^^
又、どこかの橋に出かけたいな~~
Lの親父さん
僕は橋が大好きなんですよ^^ 面白い橋でした^^
工場撮影は初めてだったんですよ。 工場夜景は一度は撮ってみたいんですよね~
ただ、ここの工場、夜は明かりが点らないみたいです・・・残念!
昼の工場も面白い被写体が沢山ありました^^
コタローさん
そうですね~ この曲線が良いですよね~
橋は回っているし、パイプは曲がっているw
楽しい撮影でした^^ 僕は工場夜景を今、一番、撮ってみたいですが
中々行けないんですよ(^^;
コメントの投稿