大阪市大正区散歩・最終回です^^
撮影日:1月31日

煙が横向きに倒れていますね。 風が強かったのかな? 暖かかったけどな。

橋にお日様を重ねてみました^^

この橋は千本松大橋と言います。 上から見ると眼鏡の形に似ているので、通称 眼鏡橋 と呼ばれています。

休日の工場地帯、静かですね~~~
今回で大阪市大正区散歩シリーズ、最終回です^^
お付き合い頂き、ありがとうございました。
助手も好きなので、又どこか工場を撮りに行きたいなと
思っています^^
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
工場街のお写真はとても斬新で
素晴らしいものばかりです。
又お願いいたします!!
眼鏡橋と船、いいですね~。
この眼鏡橋はよく利用しますが、
じっくりと眺めた事がありません。
私もこんな風景、撮ってみたいです。
橋にお日様を重ねる^^
何だか言葉も素敵だしそのアングルにする土佐ケンさんの心を感じます^^
静かな時間の工場地帯
休憩も必要ですね(笑)
おはようございます。
都会の生活機能を表す幾何学模様が心を惹かれますね。
また工場地帯の様子もいいですねー。
私2枚目がとても気に入りました。
被写体としての工場が好きという人は、案外多いと思います。
キョロキョロしていて、車とぶつかったり電柱にぶつかったりしないように気を付けながら楽しんでくださいね。
土佐けんさん、おはようございます。
今度は夜景の工場写真でしょうか?
最後のパースの効いた写真が良いですね〜
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大正区というちゃん場所さえも知らんかったけど、この場所好きです。
また、機会あったら撮ってきてください。こういう場所好きなんよー*(^o^)/*
煙の出る煙突の光景、懐かしいですね。
工場も良い被写体になりますね。
私もいつか撮って見たくなりました。
キラリと光る橋、迫力がありますね。
シルエット的なのがすっきりしていて、素敵です!!
全部ポチッ!!
工場煙突の煙が良いですね。
寂れた風情の工場ですが、「まだ頑張っている!」と言っているようでする
今日は桃の節句ですね。
素敵なお祝いをされているのでしょうか。
明日からは異様な暖かさになるようです。
身体がおかしくなりそうですね。
応援ぽち
工場萌えの女性って多いみたいですね~
臨海の工業地帯も面白そうですよね(^.^)
次は何処の工場に行かれるのでしょうか~
こんばんは☆
古びた建物の工場ですが、
何故か温かさを感じます。
澄んだ青い空ですね。
さわやかな気持ちになります。
P☆
こんばんは。
工場シリーズよかったです。コンビナートとはまた違った
よさがありますね。
眼鏡橋がメガネに見える写真もお願いします!
こんばんは
工場街を散策しながら目に留まったシーンを撮る
しかもピカピカの最新鋭設備の工場ではなくちょっと錆のある工場が味わい深くていいですね^^
千本松大橋…みてるだけで目が回りそう…でもこのフォルムは絵になりますね♪
こんばんは
工場地帯いいですよね
私も好きです
煙突からの煙も絵になりますねw
工場地帯、いいですねぇ。
次はとびっきりの工場夜景を期待しています☆
皆さん、いつもありがとうございます。
二日続けて申し訳ありませんが、けんさんがまだ帰って来ません。
今日は飲み会ではなく、仕事を頑張っているようです。
決算が近いと言うこともあり、何かと忙しいみたいですね。
連絡によると徹夜になるかも、とのこと
私は寝かせていただきます。
皆さんの暖かいコメントに感謝しながら、休ませていただきます。
お休みなさい。
コメントの投稿