新シリーズ開幕^^
9月3日(土)は僕も助手も休みだったので
久しぶりに昼間から撮影に出かけました。
どこに行くかで悩んで悩んで・・・
以前から気になっていた大山崎山荘美術館に行こうかと
話がまとまり、行って来ました。
少しの時間ですが、撮り鉄も楽しんで来ましたよ^^

入口の琅玕洞です^^ 左下に何か居ますw 光の悪戯でしょうね^^

美術館の本館です^^ 綺麗な建物ですね~

美術館に向かう道は緑に覆われ、美しいです^^

電車も少し撮ってみました^^ 俄か撮り鉄には難しいです~~
美術館に行ったのですが、玄関に撮影禁止の看板があり
撮影出来ないなら入らないと助手が言うので、お庭だけ見て来ましたw
美術品などは撮影禁止が当たり前なので、仕方が無いですよね。
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
何か。。立ってるガイコツみたいな( ;∀;)
きゃ~ぁ朝よ今っ
次からが綺麗な景色でよかったわ^^
カーブから見える列車
いいね~ぇ(#^.^#)
おはようございます。
美術館、撮影できるの?
と思ったらやっぱりダメですね(^_^;)
残念でした。
緑に覆われて気持ちよさそうです。
☆☆
大山崎山荘美術館に限らず、国内のほとんどすべての美術館は撮影禁止でしょうね。なので、私も腹立たしくて、基本的には美術館には行きません。
でも、内心ではゆっくり鑑賞してみたい気持ちもあるのです。う~~ん。
土佐けんさん、おはようございます。
新規開拓、エネルギッシュですね!
美術館や博物館での撮影を許容してくれるところは少ないのではないでしょうか?
昨日行ったところも許可制でした。事前に許可を取っていたので問題ありませんでしたが、次からは事前確認ですね。
撮り鉄、この後の続きがあるんですよね?
待っていますよ〜
大山崎は綺麗なところですね~
美術館の中は撮影できなくて残念でしたね~
大山崎駅からの撮り鉄!お見事ですね~
京都発、鳥取行の智頭急行「スーパーはくと」です^^;;~
おはようございます。
撮り鉄、めっちゃ良い感じに撮れてますねー。そろそろハマってきたでしょ(笑)
美術館ね、僕も同じ。
えーーー!撮影禁止だってー。
入るの止めようか!って同じ事、言うてますわー
おはようございます~
大山崎山荘って懐かしいです
ウン十年前に行ったきりです~
外観はその頃と全然変わってませんね
ここからの景色がいいですよね
桜の頃は「背割りの堤の桜」がとってもきれいに・・・
上から見る桜もまたいいですね~
夏が終わったばかりなのにもう春とね~カンニンどす。。
入口の琅玕洞に
幽霊が立っているように見えて来ましたょ~(笑)
大山崎山荘美術館は京都にあるのですか?
3枚目の画、とってもいい風景ですね。(*^-^*)
こんにちは。
>撮影出来ないなら入らない
ブロガーの言い分ですね(笑)
分かりますよ。
琅玕洞。なかなか趣きがありますね。
光の悪戯もこの雰囲気にぴったり^^
いつもながらビシッと迫力のあるお写真が素敵です。
こんにちは、ミカンです。・・・「初めまして」でしたか・・・(汗)???
いつもブログ訪問して下さりありがとうございます。
夜景が好きで、早くカメラ買って(そこからかいと言われそう)いろいろチャレンジしたいです。
ところで(こちらが本題)、1枚目の左下は、光の悪戯になってますが何かがあったんですよね?
それから(こちらはお願い)、相互リンクお願いしたいです。
また、お邪魔させていただきます。
大山崎に行かれたんですね(^.^)
一枚目の写真、ホントだ何か写ってる…
キリストに見えるけどなぁ。。。
建物素敵でしょ~中も素敵なんですけどね~
撮影できなくても潜在意識に残るかなぁと。。。
緑が綺麗ですね~(*^-^*)
ここは新緑の時期と
紅葉の時期が素晴らしいですよ。
大山崎のカーブは
昔から鉄道写真の名所です。
私はローカル線が好きなので
撮りに行ったことはありません(*^_^*)
応援ぽち
今日は暑い一日でした
そちらはどうですか
暑い日の撮影体にこたえますよね
水分をいっぱい取って熱中症にならないようにしないといけませんね
PP!
館内が見られず残念でしたね。
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、緑の道は涼しそうですね。
美術館撮りを急遽変更して撮り鉄さんでしたか?時にはそれもヨシですね。
左下に何か~
光の悪戯...ってドキッとしましたよ…(゚Д゚)…
次の出てくる美術館、
緑の美しさにホッとしました(*^。^*)♪
こんばんは
電車が走ってたら写真撮りますよね~
美術館、写真を撮れないなら入らない
その気持ちわかりますよ~
私も同じ事言うかもww
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは
遂にでましたね、心霊写真(笑)
ほんとだ!!なんか居る~(笑)!!怖いでーす!!
素敵な風景。
美術館の廻りって、絵になるところが
多いですね♪
土佐けんさん、こんばんは。
ここ雰囲気ある場所ですね。
週末にこんな場所に行くのは気分転換になっていいな。
お弁当ここで食べたのかな。
樹々からこぼれる光が綺麗でしょうね。
皆さん、いつもありがとうございます。
♪デコ♪さん
見えましたか? 現像した後、助手と二人で大笑いしましたよw
光のいたずらも面白いですね^^
久しぶりに鉄撮りも楽しんで来ました。
チップママさん
やはり美術館では撮影禁止の場所が多いです。
まだまだ緑が美しく、秋には又、紅葉で綺麗になりそうな場所です^^
AzTakさん
そうですよね、美術館は撮影禁止が多いですよね。
今回も中に入りませんでした。 ただ、戦国時代を解説展示している場所には
撮影禁止でも入っちゃうんですよ^^ 好きなんですわ~~
tsunomagariさん
近場での新規開拓、大変なんですよ~ 旅に出られれば良いのですが、時間が取れません。
え? 事前予約すれば撮らせてくれる所があるんですか? ちょっと調べてみます!
撮り鉄は後数枚撮っています。 ただ、期待されるほどの画では無いですよ(^^;
otti468さん
美術館は撮影できないだろうな、と思いながら出かけましたが、やはりそうでした(^^;
初めて踏切から電車を撮りましたが、良いロケーションですね~~
この電車に乗って僕達も鳥取にカニを食べに行ったことがあります^^
onorinbeckさん
撮り鉄の画に嬉しいお言葉をありがとうございます^^
僕はまだまだですが、助手がはまって来た気がしますね~ 今回も踏み切りで撮る、と
助手が構えましたからw
戦国時代や維新の時代の解説展示をしてくれている博物館なら、撮影禁止でも入るんですけどねw
nokoさん
ウン十年前に行かれていたんですね。 僕達はずっと気になっていて、今回初めて訪れてみました。
散策していると紅葉や桜の木が沢山ありました^^ 春・秋はとても綺麗でしょうね~~
ただ、人も多いでしょうね(^^; 今回も沢山の人が訪れていましたからね・・・
美しい桜、見てみたいものです!
よしみ70さん
光のいたずらなんですけど、一昨日行った赤提灯でも心霊写真だ!と話題になっていましたw
写真って面白いですね~~
大山崎山荘美術館は京都の外れにあります。 天王山、天下分け目の合戦の場所ですね^^
カワイさん
戦国時代や幕末を展示していてくれたら、撮影禁止でも入りますよw
ただ、美術には余り詳しくない僕達なので(^^;
tamsanpeさん
美術館の入り口に洞があるなんて良い雰囲気ですよね^^
光のいたずらも面白いと思います^^ お褒めを頂き、ありがとうございます^^
これからも頑張りますね~~
ミカン25929さん
夜景がお好きですか^^ 僕も助手も夜景撮りは大好きです^^
夏場は暑かったのですが、そろそろ夜は涼しくなってきたので、夜景撮りにも出かけたいと思っています。
光のいたずら、何があったんでしょうね~ 面白い画になったと思います^^
リンクさせていただきました。 これからもよろしくお願いします。
*yoshimin*さん
気になっていた大山崎山荘美術館でしたが、撮影禁止・・・入りませんでした(^^;
芸術に疎い僕達です。 *yoshimin*さんはよく美術館、博物館に行っておられますから
芸術には詳しいんですよね^^
光のいたずら、キリスト様に見えますか?
よっちんさん
テレビで紅葉の隠れた名所だと紹介されていたのを見たことがあります。
大山崎は撮り鉄さんの名所でもあるんですね~
そう言えば、山荘に向かう途中、何人かのカメラマンさんがカメラを構えて待っている姿を見ました^^
ソレイユのpapaさん
朝晩は随分涼しくなりましたが、昼間はまだ暑いですね~~
この日の撮影も暑くて、何本も水のペットボトルを飲み干しました。
赤提灯のシュワシュワの美味しかったことw
S-masaさん
今回も館内に入りませんでした。 お庭だけを撮って撤収・・・
この日も暑かったです~~ 水分補給はしっかりしましたよ^^
お庭を撮った帰りに助手が電車を撮る、と言い出し、少しだけ、付き合いました^^
ここは鉄撮りさんには良いポイントだと後から知りました。
ハーモニーさん
やった、ドキッとしましたか? 何だか嬉しいですw ま、心霊写真ではないですからねw
美術館の建物は綺麗でした~ 秋には木々が色づき、もっと美しい姿を見せてくれると思います^^
由乃さん
助手は最近、電車も飛行機も何にでも興味がわいています^^
撮影の練習には持って来いの被写体だと思いますが、暑い中、電車を待つのはちょっと辛いかもw
頑張って被写体を追いかける助手の姿は嬉しいものです^^
鍵コメさん
ここは春も秋も穴場だそうです^^ 今は緑が綺麗で良い場所でした^^
助手に付き合って少し鉄撮りもしてきましたよ^^
ぼびぱぱさん
出ました! 心霊写真・・・だったらスクープなんですけど、光のいたずらなんですね~
でも面白いかな^^
ふゆこさん
嬉しいな~ 乗ってくださって、感謝ですw
光のいたずらも面白いものですね^^
コタローさん
ここの美術館は山合いにあるので、景色はとても良いし、緑が綺麗です^^
春や秋には美しい情景を見せてくれるそうです^^ 行ってみたいのですが、人が多いんだろうな(^^;
みぃーさん
緑が綺麗で木漏れ日もあり、良い所でしたよ^^
ただ、お弁当を食べるのにはまだちょっと早いかな? 暑いです(^^;
これがもう少し涼しくなればお弁当を持っていっても良い場所かな?
秋にも出かけてみたいなと思っていますが、人が多そうです(^^;
コメントの投稿