201703京都迎賓館編・第1章です^^
撮影日:3月25日

綺麗に並ぶグラスや調味料入れ お洒落ですね~

藤の間の天井 晩餐会をする部屋だそうです^^

行灯が日本らしさを演出しています^^

これは正門です^^ いつも閉まってます。 来賓がおいでになる時しか開かないんだろうな~
京都迎賓館は平成17年に完成した建造物です。
あまり歴史が無いんですね~
延床面積は焼く16000㎡もあるそうです。 広い!!
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳なく思っております。
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
妄想しながら
厳かな雰囲気が伝わってくるようです
グラスも使い分け
迷っちゃう(#^.^#)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
一瞬結婚式?
と思ってしまいました(笑)
私が式を挙げた場所が「横浜迎賓館」でしたから(*´艸`*)✩✩
気宇壮大な無駄な空間です。でも、そんなところが一つか2つあったほうが、潤いがあるのかもしれませんね。
貧乏人には、目がくらむ世界です。
わーー!
京都の迎賓館素晴らしいですねー。
東京の迎賓館より、趣きがあって、ずーーーっと良いです。
京都、良い場所沢山ありますよねーー。
こんにちは
どのような方々をお迎えするのか?
気になりますね~
こんにちは。
一瞬、超豪華ディナーに行かれたのかと思いました(笑)
これは撮り甲斐がありそうな建物ですね。
藤の間の天井は、格子模様のようですが!
柔らかな明かりが想像されますね(*^。^*)
迎賓館の
豪華さを目にする事が出来て良かったですね(^∇^)
今日も素敵な絵を見せて頂き嬉しいですね。
上3枚は、雰囲気の良いすぐれた作品に仕上げていて、流石です。
勉強になりました。
こんにちは^^
↓の記事から拝見していましたが、ただ広いだけでなく格調高い庭、館内のデザイン
そしてグラスなどの食器などにも統一感のある品格とうものすら感じますね♪
そんな雰囲気を上手に切り取られていると思います^^
迎賓館、さすがに重厚ですね~
私はまだ行ったことがないんですよ~
目下ネットで申し込み中ですけど・・・
内部は素晴らしいですね~
次回も楽しみにしています(*^O^*)
京都に行くことは多いのですが
東山や西陣の方に行くことが多く
迎賓館は行ったことがありません。
御所から二条城のあたりを
ゆっくり歩きたいですね。
応援ぽち
ここ行ったことない無いんです。
いいところですね。
最初の食器の写真いいですね~
この並んでいるWineグラス格好いい形ですね
私 Wineグラスにシャンパンを注いだ時ずうっと細かい泡が出続けるのを見るのが大好きです(^_^)
ポチ!全部しましたよ(今日の午後にスマホにて)
今晩は
わ~素敵ですねー
きっと俺が見たことも無いお料理、
お酒等が出て来るんでしょうね~
食べて見たいね^^
でも俺はテーブルマナー知らないから
昨日は美味しいもの食べましたか!
無理ですね(笑
迎賓館はまだTVでしか見たことがないんです
絶対に今年中には行ってみたいと思ってます
館内は撮影可能なんですね
そしたらぜひぜひとも行かなければ・・・
こんばんは!
京都迎賓館、昨年だったかに公開されるようになったんですよね。
京都御苑のあたりにあるんでしたか?
豪華絢爛というのが、お写真からよく伝わってきます。
豪華だけじゃなくて、気品があるというか、落ち着いているというか・・。
さすがですね。
食卓のグラスが美しい!
2枚目の天上も、いいなぁ☆
皆さん、いつもありがとうございます。
♪デコ♪さん
高価なグラスや食器が並んでいましたわ~~
国賓を迎えて食事をする場所ですから、
それなりのものを置いておかないといけないでしょうね。
鍵コメさん
流石、迎賓館ですわ。 全ての物が超一流です!
歴史は浅いみたいですね。 これから歴史を重ねていくんでしょうね^^
チップママさん
テーブルを見たら結婚式場に見えるかもしれませんね^^
横浜迎賓館と言う場所があるんですか? 素晴らしいんでしょうね~~
AzTakさん
目が眩みますよ~~ 調度品や食器など、庶民には買えないものばかりでしたわ!
大事なお客様を招待する場所ですから、それなりの構えは必要ですよね^^
onorinbeckさん
東京の迎賓館を調べてみましたが、流石に豪華ですね~~
ま、京都ですから、和風のイメージが強いですね^^
趣があると言えばそうかもしれませんね^^
由乃さん
海外からお越しの国賓の方をお迎えすることが多いみたいです^^
去年、ブータンの王様が来られていたようですよ。 写真がありました。
カワイさん
僕達庶民がこんな所でご飯を食べられるわけが無いでしょw
内部はとても洗練されていて綺麗だったので、撮り甲斐がありました^^
よしみ70さん
天井のライトも考えて作られていて、とてもお洒落です^^
和室・洋室とお部屋も沢山ありました^^ 見応えがあります!
さゆうさん
迎賓館、入れて良かったですわ~~ 中々見ることが出来ない場所なので、
助手と二人で楽しんできました^^
お褒めを頂き、ありがとうございます^^
なべさん
遡って見ていただき、ありがとうございます^^
この日は初春の京都を歩いてみました^^ 迎賓館の美しさには驚かされました!
お褒めを頂き、ありがとうございます^^
otti468さん
迎賓館は綺麗でした~ びっくりしました!
この日はたまたま、一般公開をしていてすぐに入れるとのことで飛び込みました^^
助手も喜んでいました。 是非お出かけしてください。 良いですよ~~~
よっちんさん
今回は御苑で助手が鳥を撮りたいと言うので、出かけたのですが、
迎賓館が一般公開をしていたので、入ってみました^^ とても素敵でした!
しろしろⅡさん
え? 行ったことが無いんですか? しろしろさんはとっくに出かけていると
思っていました^^ 内部、綺麗で良かったですよ~~ お褒め頂き、嬉しいです!
ソレイユのpapaさん
シャンパングラスに注がれた細かい泡、僕も見ているのが好きです^^
行きつけのバーでも良く頼んで眺めています^^
x都人xさん
でしょうね~~ ここで出てくる料理やお酒、見たことも無いものが出てくるんでしょうね!
僕もテーブルマナーは苦手です。 やはり赤提灯が似合う僕です。
昨日は友達と楽しい時間を過ごしましたよ^^
nokoさん
まだ行かれたことがなかったんですか? 良いですよ~~
とても綺麗だし、和の雰囲気が素晴らしいです! 館内は全て撮影OKです。
ただ、フラッシュと動画は禁止されています。
もりかさん
昨年、一般公開されるようになったんですよね。 普通は申し込みが要るようなのですが
この日は特別公開ですぐに入れました! ラッキーでした^^
内部は綺麗でしたよ~ 豪華さの中にも京都らしい和の風情も漂い、趣がありました^^
コタローさん
迎賓館の中は豪華絢爛でした!
どれもこれも素晴らしかったです^^
京都迎賓館
流石に京都という風情が良いですね。
見ていて、これなら安心という感じがしました。
写真も流石です。。
いつも訪問ありがとうございます。
応援して帰ります。
ヽ(≧▽≦)/ポチ☆彡全部
雫さん、いつもありがとうございます。
素敵なお言葉を頂き、これからの撮影の励みになります^^
いつも応援して頂き、感謝です♪
コメントの投稿