新シリーズ開幕^^
昨日は晴天の下、神戸のメリケンパークに行ってきました^^
メリケンパークには海洋博物館があり、日中の酷暑の時間を
涼しい室内で過ごせるだろうと言うことで中に逃げ込んでおりました^^
まずは博物館内のカワサキ・ワールドで撮影した画です^^





ご覧のようにカワサキ・ワールドには沢山のバイクをはじめ
新幹線やヘリコプターまで展示されております^^
新幹線・ヘリコプターは次回にアップしようと思っています^^
普段、外で風景ばかり狙っている僕には
室内の撮影・構図の取り方など難しいことばかりでした(^^;
やはりもっと勉強しないと駄目ですね~~
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
こんばんは。
カワサキのバイクは無骨でカッコイイですね。
自分も一時期、ゼファー1100に乗ってました。
どのバイクもマニアには、たまらないバイクばかりですね!
このカラーリングのニンジャを見ると・・・
どうしてもトップ・ガンでトム・クルーズが乗ってる所が目に浮かびます。
3ポチ!
土佐けんさんどもです^^
閲覧だけでコメ入れなくてすいませんm(__)m
この三連休は撮影三昧でしたか?^^
昨日朝蓮を撮影に行ったのですが・・・
余りの暑さに早々撤収でした(苦笑)
土佐けんさんが次々に新シリーズをアップされているのを見て・・・
もうほんと頭が下がりますといいますか・・・
土佐けんさんバケモノっすよ!!
こちらより絶対暑い筈なのに精力的な撮影!!
ここら辺が出る絵に差がでるところです^_^;
この三連休は日曜の朝と夕方だけしか時間取れなかったので
暑さから逃避の毎度おなじみの高原へ(爆)
夜から朝も狙ったのですが・・・霧で何も見えずでした!!
さてバイクも被写体としていいっすね!!
館内だと照明をどう取り入れるかとか構図ほんと難しそうですね^^
まーぶさん、いつもありがとうございます。
まーぶさん、大型限定解除の免許もっておいでなんですね!
ゼファ1100に乗っておいでだったんですね~
僕は若い頃から4輪派で、車ばかりいじってましたので
バイクは余りわかりませんが、ゼファは解ります^^
この単車を見るとトップガンを思い出しますよね^^
どっしゃんさん、いつもありがとうございます。
最近足跡が残っていなかったので心配しておりました。
僕はこの3連休は一日だけ撮影でした^^
週末には助手と一緒に撮影に行くと決めているので
よほどのことが無ければ出かけます^^
助手も最近は撮影が楽しくて仕方ないみたいなので^^
撮影の腕が上がっているかは別問題ですが(爆)
練習あるのみです^^
こんにちは。
おぉ~、土佐けんさんの専門は車でしたっけ?
じゃあ、これは微妙に畑違いでしょうかね?
僕なんかこの方面に全然知識はありませんが、、、かっこいいですね~。
たまに山道をおじ様たちがこういうカッコいいバイクで走ってるとこみると
ホントにかっこいいなぁ~、って思っちゃいます^^
そうそう、↑の方のコメントにトップガンとあったのでついつい反応してしまいました(笑)
こんなバイク乗ってましたね~、トムクルーズ。
着陸するトムキャットに手を振ってましたっけ?
(ついさっきまで近所のGEOで50円で借りたMission:Impossibleを見てたのでトムクルーズにも反応してしまいます(笑)
こんばんは^^
いつもの土佐けんさんのお写真とは違う感じですね。
室内のお写真初めて拝見させていただいたような気がします。
バイクカッコイイですね。
バイクと車好きの荷物持ちさんが喜びそうです。
新幹線、ヘリコプターのお写真も楽しみしてます。
台風が近づいているようですね。
お気をつけくださいね。
P☆
Z1、ニンジャ900、往年の名車の数々、すばらしいですね。
私も以前一度ここへ入ったことがありますが、このバイク群と100系新幹線の前では固まってしまいました^^;
そしてメリケンパークでの偶然、お疲れさまでした。
あの船の予想外の展開は残念でしたが、私は現地滞在時間わずか30分という超短時間の中で、お2人の笑顔に会えたことはとても嬉しかったです(^^)
こんばんは(^^)
バイクの事はさっぱりでして・・・(^_^;)
何が何だか分かりません<(_ _)>
好きな人にはたまらないんでしょうね~
こんばんは~
暑い中の撮影、お疲れ様です^^
ああ~バイク、久しぶりに乗ってみたいですね~
昔、ブイブイ言わせてた若い頃が懐かしいですよ^^
・・・とは言っても原付のスクーターですけどね(笑)
でもいまはバイクよりも自転車が欲しいかな^^;
こんばんは。
メリケンパークの海洋博物館内はこんな感じだったのですね。
海洋とバイク、どういう関係なのでしょう…?
というのは素朴な疑問ですが、続編も楽しみにしています♪
PP☆
Strato Wingさん、いつもありがとうございます。
そうですね、僕はバイクより車のほうが好きです^^
赤提灯の大将が無類のバイク好きなので、数枚L判で焼いて
持って行ったら喜んでもらってくれました^^
その大将、ニンジャに乗っていたようですよ^^
トム・クルーズ、ジャストタイミングだったんですね^^
あきさん、いつもありがとうございます。
そうなんです、違うでしょ(^^;
室内撮りの難しさを実感した撮影でした・・・
バイクと車好きの方があきさんのそばにおいでなんですね^^
車の話なら僕ときっと盛り上がるかもしれませんね^^
T.Mondさん、いつもありがとうございます。
バイク好きにはたまらない所ですよね^^
僕はバイクには余り詳しくないんですが
見るとカッコいいですよね^^
メリケンパークで出会うとはびっくりしましたね^^
あの帆船、本当に予想外でしたね(^^;
タグボートに引っ張られてバックで去っていくとは(爆)
Lovely Blueさん、いつもありがとうございます。
僕も余りバイクには詳しくないのですが
しんさんにはさっぱりですか^^
ごめんなさいね、実は助手もさっぱりだそうです^^
ただ展示場での撮影の難しさだけはよ~~く解りました・・・
勉強にはなりましたよ♪
サトちゃん@さん、いつもありがとうございます。
非常に暑かったので、早々に博物館の中に
逃げ込んでしまいました^^
ブイブイ言わせてたんだ!と思ったら原付ですか^^
僕も原付なら乗れますよ^^
二輪の免許は持っていません(^^;
スーさん、いつもありがとうございます。
海洋博物館は本当は船の博物館なんですが
船の展示部分は大部分が撮影禁止なんです(^^;
川崎重工業が神戸に本社があるので、この博物館内に
五年前にカワサキ・ワールドと言うミュージアムを
オープンしていたんです^^
老若男女、沢山訪れていて賑わっていましたよ^^
メリケンパーク 知りませんでした。
昔 友達の家へ行くと七半のオートバイがありました。身体で支えきれない重量感が今でも残っています。
当時は 友達の父親が乗る姿が勇ましく見えました。
ポチツ2
コメントありがとうございます。
熊谷は今年は熱すぎます。エアコン遠慮して使っていますが やはり良く使っています。
土佐けんさん、おはようございます♪
今朝、テレビで高知の桂浜の様子が流れました。
今回の大型台風の被害がないことを祈っています。
さてさてお写真のほう、
男子ではないので、バイクや車にはそう興味はあるほうではないですが、
好きな人は、この形や色など、「たまらない」そうですね^^
私にはあんまりわかりませんが^^;
それから前記事の助手さまのお写真、
どれも素敵ですが私は紫陽花のお写真がやはり好きでした。
しっとり感と美しい色がよく出ているとおもいます。
撮りたいものを自由に撮りたいという気持ちと
ピントのしっかり合ったものを撮りたいという気持ち、
三脚も含め、いろいろ悩みますよね~(>_<)
お二人のお写真にP☆☆☆
おはようございます。
海洋博物館ってあの白い三角の網状の建物ですっけ?!
外からしか見たことないので中に入ると展示物なんかがあるんですね。
神戸は海風があるので京都とは違って多少涼しいようなイメージがありますが、どうでしたでしょう?!
ビリアさん、いつもありがとうございます。
僕は若い頃はバイクより車だったので、余り詳しくは
ないのですが、良く行く赤提灯の大将が無類のバイク好きで
色々話しています^^
バイクはやはりカッコイイですよね^^
仁子さん、いつもありがとうございます。
今回の台風が高知に直撃コースをとっているようで
心配なんですが、両親はマンションの3階に住んでいるので
大丈夫かな・・・?
高知のみならず全国で大きな被害が出ないことを祈っております・・・
バイクは形や音がカッコイイと思いますが
僕も余り詳しい方ではないです(^^;
昔の車の話なら盛り上がること間違いないんですけどね^^
助手はバイクは全く解らないし、興味も無いそうです(爆)
babydollさん、いつもありがとうございます。
そうです、あの白い網状の飾りのある建物です^^
本来は船がメインの博物館なんですが、そこに
カワサキ・ワールドが出来てバイクや新幹線なども
展示されています^^
夕方から海辺に居ましたが、風は気持ちよいんですが
それでも暑かったです(^^;
いつもとチョット違った雰囲気のお写真ですね。
メリケンパークの海洋博物館内での撮影・・・
室内のお写真って、明りが少なく難しそうですけれど~
バイク好きの人には、最高の所なのでしょうね~
台風の影響は、如何でしたか~?
十分にお気をつけくださいね。
tomoさん、二度目のコメントありがとうございます。
室内の撮影はとても難しかったです(^^;
いつも外で風景を狙っている僕が暑さに負けて
冷房の効いた室内に逃げ込んだ為、苦労してしまいましたw
いつも行く赤提灯の大将が無類のバイク好きなので
見せてあげようと撮影したんです^^
コメントの投稿