fc2ブログ










勝尾寺・4

勝尾寺の第4章です^^

勝尾寺1
以前、皆さんにもきつそうと言われた階段を登っていくとこんな景色に出会えます^^

勝尾寺2
観音様とお堂

勝尾寺3
アジサイ越しの観音様(あら?まだアジサイ画、あったんだ(^^;)

勝尾寺4
手水場の屋根とお堂 構図取り、試行錯誤しております(^^;

勝尾寺5
出たな、達磨w 今回大群ですw

勝尾寺6
今期、最後のアジサイとなります。と言いながらそんなに花撮ってないよね~

勝尾寺、一週間ぶりのご無沙汰です。
達磨さんが又やってきましたよw
しっかりついて来て下さいね~
勝尾寺まだ終わりませんよ(^^;
今度はいつになるのでしょう(爆)

風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



[ 2011/07/27 ] 大阪散歩 | TB(0) | CM(22)

凄い階段、のぼられたんですね~
あじさいの前ボケで撮られた観音様、なかなか素敵なお姿です^^
でも、達磨さんのインパクトには負けちゃいますね~
集団の達磨さん、びっくりです^^;
ピント位置、上手いですね。雰囲気にピッタリな感じ。
P☆
[ 2011/07/27 16:29 ] [ 編集 ]

土佐けんさん、こんばんは~

飲み会、延期になってしまいました^^;
といっても家でちびちびやってますけどね(笑)

勝尾寺、新しく見えますが、本寺の創建は奈良末期に
遡る由緒あるお寺らしいですね~
こういう神社仏閣はその由来や歴史を調べてから訪れると
何倍も楽しむことが出来るんですよね^^
(ということで、少しだけ勝尾寺を調べてみました^^;)

「七転び八起き」己に勝つ達磨のように私もなりたいです^^
[ 2011/07/27 19:06 ] [ 編集 ]

うじゃうじゃ

こんばんは。
あのキツそうな階段を登った先には、こんなお堂や観音像があったんですね!
頑張って登ったらご利益ありそうですね(笑)
今回の達磨は、うじゃうじゃと数が凄いですね!

高知は今日も天気が悪く夕焼け撮れませんでした・・・

3ポチ!
[ 2011/07/27 19:07 ] [ 編集 ]

花を前ボケで入れて、対象を撮る・・・しんさんこの手法にハマってます(笑)
観音様とお堂、昇った甲斐がありましたね~安らぎの空間じゃないですか~

達磨の大群・・・強敵ですね~^^;
[ 2011/07/27 19:34 ] [ 編集 ]

こんばんは^^
晴天のお写真が続きますね~
少し前までの土佐けんさんの嘆きはすっかり無くなってしまいました(^^)
階段がきつそうですね。
暑い日はしんどそうです。
だるまさんは集会をしてるみたいです。
P☆
[ 2011/07/27 20:26 ] [ 編集 ]

こんばんは

juneさん、いつもありがとうございます。

観音様の優しいお姿も達磨さんの大群には負けますよねw
あまりにもまとまって居るので思わず狙ってしまいました^^
でも次回には今度はもっと大きな達磨さんの大群が
攻めて来るはずですよw
[ 2011/07/27 21:31 ] [ 編集 ]

こんばんは

サトちゃん@さん、いつもありがとうございます。

飲み会延期になっちゃったんですか(^^;
でも中止じゃないから良いじゃないですか^^
僕も今日は家でのんびりと杯を重ねておりますw

下調べをしていくのも楽しいですね^^
僕は現地で色々書いてあることを読むのが好きなんですよ。
お城など、その最たるものですわ^^
[ 2011/07/27 21:36 ] [ 編集 ]

こんばんは

まーぶさん、いつもありがとうございます。

勝負運のご利益が期待出来そうなお寺なので
頑張りましたw
今回の達磨さん達、見たときは思わず笑ってしまいましたが
多分次回に登場する達磨さん達には
思わず「おお!」と声が出ると思いますよ^^
[ 2011/07/27 21:49 ] [ 編集 ]

こんばんは

Lovely Blueさん、いつもありがとうございます。

色々やってはみるんですけどね、中々上手くいきませんわ(^^;
特に花が絡むと(爆)
登った先は本当に安らぎの空間でしたね^^

達磨さんの大群、今回のは前座ですw
真打は次回に♪
[ 2011/07/27 21:54 ] [ 編集 ]

達磨さんの集団が、なんか微笑ましいですね(笑)
観音様の佇まいも、美しいです^^
[ 2011/07/27 21:54 ] [ 編集 ]

こんばんは

あきさん、二度目のコメントありがとうございます。

そうでしょ~最近昼間の撮影は晴天に恵まれて
楽しく撮り歩けております^^(暑さは別として)
ただ夕焼けの時間になると雲が西の空に湧くんですよ(^^;

きつい階段も登ってみればそこに待っている
素敵な景色の前に吹っ飛んでしまいます^^
来た以上、あがれるときは上がらなきゃ^^
[ 2011/07/27 21:58 ] [ 編集 ]

マークさん、いつもありがとうございます。

達磨さん、今回のはまだまだですよ^^
次回、強烈な大群をお目にかけますね^^
観音様は優しげなお顔でじっと世界を見つめておいででした.。
[ 2011/07/27 22:03 ] [ 編集 ]

綺麗なお寺ですね~
最近手を加えたのでしょうか?
確かにこの階段めちゃあ多いですね。
僕だと途中2回くらい休憩ですよ
[ 2011/07/27 22:06 ] [ 編集 ]

こんばんは

ララさん、いつもありがとうございます。

勝尾寺、初めて行ったのですが、中々綺麗なお寺でした^^
階段、勿論休み休み・・・と言うかあちこち撮りながら
登りましたw
[ 2011/07/28 00:10 ] [ 編集 ]

おはようございます。
勝尾寺、行ったことないですが緑に恵まれて素敵な場所ですね。
達磨さんも沢山で見応えあります。
青じらにも恵まれて良かったですね♪
PP☆
[ 2011/07/28 09:15 ] [ 編集 ]

こんにちは

勝尾寺 HPでみますと広大な境内があるのですね。
配置された建物もそれぞれ立派な様子です。
四季折々の自然が見られ親しまれているお寺のようですね。
ポチツ
[ 2011/07/28 12:37 ] [ 編集 ]

こんにちは~!

階段きつそうですね~見ているだけで、ふぅ~溜息が出ます。
此の暑い夏には、登りたくない階段・・・ですね~(^^;
前暈けにお花を入れて 撮られた観音様・・・素敵ですね~
たくさんの達磨さん達・・・どれも表情が違いますね~
[ 2011/07/28 16:06 ] [ 編集 ]

こんにちわ

箕面までは何回も行くのですが。勝尾寺は行ったことがないです。こんな感じなんだ。
[ 2011/07/28 18:10 ] [ 編集 ]

こんばんは

スーさん、いつもありがとうございます。

勝尾寺、僕も初めてだったんですが
楽しいお寺でした^^
至る所に達磨さんがいて、秋の紅葉の時期は
とても綺麗だと言うことですが、その分人出も凄いことに(^^;
[ 2011/07/28 20:56 ] [ 編集 ]

こんばんは

ビリアさん、いつもありがとうございます。

そうなんですよ、めっちゃ広いので全部は回りきれておりません(^^;
秋の紅葉の時期には車の通行規制が行われるほどの人出があるそうです^^
訪れた日、本堂で何か行事が行われていたようです^^
[ 2011/07/28 21:04 ] [ 編集 ]

こんばんは

tomoさん、いつもありがとうございます。

階段は両側に木が生い茂り、日陰なので少しは暑さも
ましなんですが、それでもきつかったですね~
休み休み撮影しながら上がりました^^
観音様も達磨さんも良い被写体でしたね^^
[ 2011/07/28 21:11 ] [ 編集 ]

こんばんは

笠ぼんさん、いつもありがとうございます。

箕面の滝なら僕も何度も行きました^^
勝尾寺は初めて訪れて、楽しかったですよ^^
滝から勝尾寺まで歩いていこうと思うと大変ですよね(^^;
[ 2011/07/28 21:14 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tosaken36.blog.fc2.com/tb.php/519-ecb65fb2