大阪ステーションシティのてっぺんには
緑滴るような農園があります^^
都会のど真ん中とは思えないほど
風が気持ちよくてとても涼しい中
助手が喜んで撮りまわった画ですが
家に帰ってからパソコンで開いてみて
殆ど削除の憂き目にあっておりました(^^;
どうぞ広い心でご覧下さい^^

金色のマリーゴールド

ナスの花だそうです^^ 実もなっていて撮ってはいたんですが、ピンが甘いのでアップ出来ないそうです(^^;

「おはよう朝日です」の区画でプチトマトが色付いています^^

ビルの屋上に可愛いスイカが実っていました

艶やかな濃いピンクの
おいらん草クレオメ(教えて頂き、ありがとうございます^^)
区画に分かれていてテレビ局の企画でしょうか、芸人さんや
アナウンサーさんの世話している野菜や花がありました^^
すべての画でマクロっております(^^;
助手にとって玉ボケが一番、撮りたい被写体みたいですが
その為にはどうすればいいのか今勉強中みたいです。
角度や光の位置、後でボケそうな花などせっせと探して撮っておりますが
中々思うような画をゲットできないみたいですw
風景写真ランキングに参加しています。
応援ポチして下されば励みになります。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
ここをクリックしてね♪
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
駅にそんなものがあったのですね。
屋上で野菜ですか~
おもしろいですね。
マリーゴールドのお花は綺麗な元気色!
いいですよね~この色。
プチトマトの写真も新鮮さがよくでて、思わず手を出したくなります^^
玉ボケがうまく操れるといいですよね。私も課題かなぁ^^
納得のいく写真が撮れるといいですね
P☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。
助手さんの写真は、殆どがボツになっちゃいましたか・・・
折角、撮ったのに残念ですね!
トマトの赤がとても鮮やかですね。
玉ボケを狙った様に撮るのは難しいですよね。
自分も狙える時は狙ってみてはいるのですが・・・
3ポチ!
andateさん、ご訪問・コメントありがとうございます。
大阪駅には出来ておりました^^
気持ちが良い場所なので訪れてみては如何でしょう^^
これからもよろしくお願いします。
助手様 土佐けん様 こんばんは~!
ビルの屋上でお野菜作りですか~?
日当たりは最高でしょうけれど、風の影響はどうなのでしょうね~(^^;
でも西瓜もトマトも立派に育ってますね~
お野菜の花って、どれも可愛いですよね~大好きです。
茄子のお花の紫色が綺麗ですね~背景が優しく呆けて素敵ですね!
最後のお花も背景の暈け具合が素敵…お花が優しく見えますね~
助手様の撮影されるお花は、ソフトで優しく大好きです。
アップの回数を増やして頂けると~なんて思ってます。(^-^
素敵なお写真の数々を有り難うございました。
juneさん、いつもありがとうございます。
都会のビルの緑地化と言う発想で始まったんだと思いますが
気持ちよい環境で深呼吸したくなる場所でした^^
プチトマト、美味しそうですよね^^
助手も僕もまだまだ納得いく写真と言うのに
出会えておりませんので、これからも精進を続けます^^
Taaku.さん、ご訪問・コメントありがとうございます。
大阪駅の天空の農園は僕もテレビで知りましたので
ニュースは要チェックですね^^
風が気持ちよくて素敵な場所でしたよ^^
これからもよろしくお願いします。
まーぶさん、いつもありがとうございます。
助手も僕もまだまだ勉強中の身ですから^^
何十枚か撮影して残せる画の率がかなり低いのは
助手の問題点ですわな(^^;
玉ボケ、まーぶさんをはじめ、皆さんの写真で
助手が勉強しておりますので、よろしくお願いします^^
tomoさん、いつもありがとうございます。
ビルの屋上で日当たりは最高でしょうね^^
風の影響も間ワイに塀とか柵とか張り巡らされているので
そんなに大きな問題はないかと思われます^^
それより蜂とか昆虫が来られないので交配が心配(^^;
助手の画のアップ回数を増やしたくはあるんですが
撮ってきた画を削除しまくるので、中々難しい所であります^^
うまそうなトマト、もう熟していますよ。
野菜は自家製が一番美味しいですよね
愛情がこもっているから・・・
丸ボケ、僕も大好きで最近やっとマスターしました。
頑張れ、丸ボケマスター!
都会の真ん中でスイカまでありますか(^_^;)
今年はスイカが高いみたいです(笑)
最後のはクレオメっていうんですか~
我が家の旧家の花壇に咲いてて、小さいころからずっと見てきた花です
アップまでの審査が厳しそうですね(^_^;)
あんまり厳しい目をお持ちだとしんさんも写真が出しづらくなっちゃいますよ(^_^;)
ララさん、いつもありがとうございます。
本当に美味しそうに熟したトマトでした^^
野菜は自家製が一番ですが、我が家にはそのスペースが(^^;
玉ボケマスター目指して頑張ります!と
助手が申しております^^
Lovely Blueさん、いつもありがとうございます。
スイカ、そういえば今年はまだ食べていないです。
本当に高いですからね~~(^^;
助手は撮った写真が気に入らないとその場でも
パソコンに取り込んでからでもすぐ削除してしまいます(^^;
助手はまだまだ初心者、僕も一緒にこれからも修行に励みます^^
土佐けんさん、おはよう!!
ビルの屋上ですか~
助手さん、頑張っていらっしゃいますね~
光の位置で玉ボケになりますが、色々と試してみたい時なのでしょうね。
クレオメ、私も初めて見たとき、おいらん草と教えてもらったのですよ。
日本ではそう呼んでいたのかな~
ロココたえさん、いつもありがとうございます。
駅ビルの14階にこんなに気持ちのよい空間が
あるなんて素敵ですよね^^
助手は一眼を手にしてまだ数ヶ月、今が一番
楽しい時期かもしれません^^
玉ボケに挑戦し続ける助手に応援よろしくです♪
こんにちは。
屋上の景色とは思えない眺めですね。
花々や緑に恵まれて、見ていてとても癒されます。
助手様のお写真も、特に構図がお見事です♪
PP☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ナスにトマト、スイカまで(*^_^*)
それがビルの屋上でなんて思いもしませんよね~
ぜひとも食べてみたいです。
ナスの花、マリーゴールド
ともにお見事(*^^)v
こんなん知らなかった!近いうち再度、行ってみますわ。屋上農園って我が大阪もやりますな!
スーさん、いつもありがとうございます。
駅ビルの屋上とは思えませんよね^^
吹き通る風に涼しさを貰いながら楽しい時間を過ごしました^^
助手が恐れ多いお言葉を頂き、恐縮です、と申しております^^
韋駄天さん、いつもありがとうございます。
他にもゴーヤやサツマイモも植えられていました^^
なすびはとても美味しそうに実っていたそうです^^
皆で食べられるほどの収穫は望めそうに無い
小さな菜園でした(^^;
笠ぼんさん、いつもありがとうございます。
涼しくて気持ちいいし、花もとりどりに咲いているので
お勧めポイントです^^
鍵コメさん、ありがとうございます。
夏休みですか^^
楽しんできてくださいね^^
そして素敵な写真を見せてくださいね♪
土佐けんさん助手さんどもです^^
屋上で菜園って…都会ならではの発想といいますか
面白い試みですよね^^
屋上に緑があれば冷房効果も上がりますでしょうし
エコにもつながりますよね^^
でもこうやって田舎ではどこでもなっている野菜も
助手さんの手にかかると立派な被写体になってるし^^
自分にない発想なんでほんと羨ましい限りです^^
ボケは明るいレンズの方が出やすいので土佐けんさんの
単焦点で行ったらいかがでしょう^^
マクロ撮影はできないですけどボケだけを考えたら
その方がいいかもですね^^
そうそう昨日植物園に行った際にご夫婦だと思いますが
膝パットをつけて一生懸命色んなアングルでマクロ
撮影されているご夫婦さんいましたよ^^
当然レンズも三脚も凄かったですが^_^;
歩どまりをよくする為には三脚、ライプビュー撮影なんでしょうけど
助手さんは今のスタイルで楽しく撮影されていますので
削除の山にもめげないで行きましょう^^
どっしゃんさん、いつもありがとうございます。
ビルの屋上に菜園って僕も驚きましたが、涼しくて気持ちよい場所でした^^
助手は大阪生まれの大阪育ちなので、野菜は八百屋さんで見たことしかないので
珍しがって嬉々として撮影しておりましたよw
膝パットをして撮影ですか!
助手には必要かもしれませんね~~
その内人目もはばからず寝そべって撮りだすのでは?と
戦々恐々としております(^^;
もう少し上手になればレンズの購入も考えております^^
コメントの投稿